タイで暮らす長期滞在者は住所が変わったら、24時間以内に最寄りの管轄入国管理局か警察に、住所変更届を出さなければいけない決まりになっています。
しかし24時間を過ぎたからと、罰則を受けた話は聞いたことがありませんので、早めに出せば問題無いのかもしれませんね。
ちなみに私は過去2回の引っ越しでもきちんと出しています。
それでは記入例と記入方法を分かりやすく開設しますので参考にして下さい。
タイの住所変更届けTM28の書き方と記入例
記入箇所の説明
Written at
住所変更届の提出先を記入(Udon Thani Immigration)
Date
住所変更届の提出日を記入
Month
住所変更届の提出月を記入
Year
住所変更届の提出年を記入
To: The Immigration Officer
住所変更届の提出先を記入(Udon Thani Immigration)
(Full name in block letters)
氏名を大文字活字体のローマ字で記入
Nationality
国籍を記入(Japan)
Visa
所持しているビザの種類を記入
Entered Thailand on
タイに入国した日を記入
Month
タイに入国した月を記入
Year
タイに入国した年を記入
by
タイに入国した交通機関を記入(airplane)
Passport No.
パスポートの旅券番号を記入
Arrival Card No.
入国時の入出国カードの番号を記入
My present address is
滞在住所の建物名や番地等を記入
Lane/Road
滞在住所の道路や路地番号等を記入
Tambol
滞在住所の地区名を記入
Amphur
滞在住所の市を記入
Province
滞在住所の都や県を記入
Phone
滞在先の電話か自分の携帯電話の電話番号を記入
Since Date
転居日を記入
Month
転居月を記入
Year
転居年を記入
Signature
住所変更届提出者のパスポートと同じ署名をする
提出時に持参したほうが良いもの
アパートなら賃貸契約書、自宅ならタビアンバーンを持って行き必要ならコピーする。
バンコクでもウドンタニーでも見せたがコピーはいらなかった。
変更になりました、今回私がウドン市街に引っ越して実際に体験しましたので提出時に持参する物を参考にしてください。
提出時に持参する物
※アパートなら賃貸契約書コピー、大家のタビアンバーンコピー、大家のIDカードコピー。
※自宅なら家主のタビアンバーンとコピー、家主のIDカードとコピー。
住所変更届提出後
住所変更届の破線より下部が係官のサイン等が記入され、切り取って返却される。
返却された切れ端は住所変更の証として常時携帯する様に言われますので、免許証やパスポートに挟んでおきましょう。